バストに良いことなど、
お役立ちコラムを発信します。

食事でバストアップは可能なのか?

  • お役立ちコラム

はなちゃん

OKUNOMA キャラクターのあらいぐまのはなちゃんです。

バストの大半は脂肪でできており、食事で胸が確実に大きくなるわけではありませんが、食べ物が体作りに影響を与えるため、バストアップの土台を作ることは可能なのです。

バストアップが期待できるとされている栄養素には、次のようなものがあります。それぞれの栄養素とその働きを理解しましょう!

  • たんぱく質:クーパー靭帯や大胸筋を作り、女性ホルモンを促進。
  • アミノ酸:たんぱく質合成を助ける。
  • ボロン:女性ホルモンを活性化し、乳腺細胞を増やす。
  • 大豆イソフラボン:女性ホルモンに似た働きで乳腺を発育。
  • ビタミンE:血行促進で栄養をバストに届ける。
  • ミネラル:たんぱく質やビタミンの働きをサポート。

 

✨たんぱく質を多く含む食べ物

たんぱく質が豊富な食べ物には肉類、魚類、卵類があり、成人女性の推奨摂取量は50gです。

鶏ささみ肉、豚もも肉、鮭などは100g中に20g以上のたんぱく質を含みます。

ただし、脂質や糖質も多いため、低脂質・低糖質の食品を選ぶことが重要です。

効率よく摂取するなら、プロテインの活用もおすすめです。

 

✨アミノ酸を多く含む食べ物

アミノ酸はたんぱく質合成に欠かせない成分で、マグロ、チーズ、豆乳、牛豚レバー、卵、鶏むね肉などに多く含まれています。
日の摂取目安量は185gで、体内で作れない必須アミノ酸は特に重要です。

✨大豆イソフラボンを多く含む食べ物

大豆イソフラボンは大豆製品に多く含まれ、1日の摂取量50gは納豆1パックで摂取できます。

主な含有食品は、豆乳、豆腐、納豆、油揚げ、味噌などで、調理なしで食べられるものが多いため、忙しい方でも簡単に摂取できます。

✨ミネラルを多く含む食べ物

ミネラルはカルシウム、リン、カリウム、亜鉛などを含む栄養素で、1日の摂取目安量は100mg程度です。

多く含まれる食品にはバナナ、海藻類、豆腐、ほうれん草、チーズ、小松菜などがあります。

これらは体内で生成できないため、食事やサプリメントで摂取する必要があります。

✨ビタミンEを多く含む食べ物

ビタミンEは毎日6mg程度の摂取が勧められています。

ビタミンEが含まれる食べ物はアーモンド・うなぎ・アボカドなどです。

ビタミンEは、「若返りのビタミン」と呼ばれることもある女性に人気の栄養素です!

 

バストアップを考えた上で注意することは栄養を継続して摂取することや、栄養が偏らないようにすることです!

続けていくことで効果も出てくると思うのでバランス良く続けてみて下さいね♪

 

ご予約・ご相談はこちらから

WEBからご予約〈24時間受付〉ライン相談〈24時間受付〉